75-85

アパレル、雑貨を中心とした小売・メーカーで働くひとたちの話。…だったが、今やコンサルタントの雑記。

第5回『83年生まれ 信念を持つデザイナー』 その4(終)

第5回『83年生まれ 信念を持つデザイナー』 その3 - 75-85
からの続きで、今回のインタビューは最終となります。

私が感じた3つの強み中で

■ 当時のチームメンバーの強みを正確に詳細に答えた
■ 店長をやりながら企画提案を本部に提出してきた

2つを前回記事にしました。

今回は、3つめの強みとまとめです。
以下ご覧ください。


■ 数字責任意識が非常に強い

彼女は、売上意識が非常に高いと感じた。
ここで言う売上意識には「2種類」ある。

一つは、日々の売上に対して。

商品部に携わるひとの場合、
時々、今の売上をちゃんと知らない(興味が薄い)
というケースがまれにある。

常に半年先や1年先を見て、仕事をしていかなければならない。
そういった職種のために仕方ないかもとも思うのだが、
時折そういうケースに出会うと、残念に思う。


特に自分が店長だった時代を思い出す。

「1日1日のやりがいや責任を重く感じやすい職種」・・・という
店舗の仕事の場合は特に、

先ばかりみて、今の状況から目を背けているように見える
(あくまでもそう見えてしまうという意味)
商品部に対して、やきもきしたこともある。

当然今となっては、両方の立場の気持ちがわかるのだが、
このギャップ、ジレンマを埋めることが出来れば、
幾分か、店舗と本部の距離は埋まるのに
。と今でも日々思う。

彼女は、
「日々の売上、日々の商品動向を必ず自分でチェックしていた」と、語る。
朝出勤して、まず売上確認。商品動向のチェック。

日々企画業務に忙しい中、どれくらいの時間をかけて
自分の企画した商品だけでなく、ブランド全体の売上確認が出来ているのか、
これは、そのひとの売上意識のバロメータにもなり得ると思う


もう一つは、そもそもの「¥」の感覚についてだ。

「当時***億のブランドで、このアイテムを任せられているから**億の責任があった」
私には、実数を元に話しをしてくれた。

日々、感性的な、定性的な業務に追われていると
どうしても「¥」感覚が鈍くなってくるのは、
ある意味で仕方ないのかな、と筆者は思ったりもする。

変に売上規模がプレッシャーになってしまっては意味が無いのだが。

商品企画に携わっている方の話を聞いて、時折あるのが

「売上点数」には敏感だが、
「売上金額」には鈍感、というケース
だ。

数量を多く売る視点ばかりだと、
どんどん安いものばかり作ろうとする嫌いがある。

でも、店舗は、むしろ事業としてはあくまでも「¥」だ。
これも店舗とのギャップになる。

点数を多く販売しなければならないことは、
接客・レジ作業・陳列・ストック、など
それだけ作業が多くなることになる。

きちんとした戦略があってのプライス設計であれば良いのだが、
「売上点数=評価」になってしまうような空気は、
あまりよろしくないと思っている。

色々と見解を文章にしたのだが、
今上げた考え方、その感覚を強く持つデザイナーが
実際にはこうして目の前にいる。

彼女の場合店舗で働いていた経験が、生きていることは間違いないのだが
店舗経験がなくとも、店舗と対話することで
この感覚をなんとなくでも、意識することは出来ると思う。


全4回になってしまった、第5回のインタビューはここで終わりです。

あっという間に、5回のインタビューが終了しました。
次回は、少し今までのインタビューを振り返って、
たくさんのお話をうかがえた感想などを記事にしたいと思っています。

引き続き、インタビュー希望は受け付けておりますので
どうぞよろしくお願いいたします。

1秒でわかる!アパレル業界ハンドブック

1秒でわかる!アパレル業界ハンドブック